Formulas for IPhO 日本語版: Section 7
Author:Anda Toshiki
Updated:3 months ago
Words:732
Reading:3 min
7: 波動光学
7.1: Huygens の原理に基づいた回折
- Huygens の原理に基づいた回折 : 障害物が波面を切断 すると波面は小さな断片に分割され,それが仮想的な 点波源となり,観測点での波の振幅はこれらの波源か らの寄与の重ね合わせとなる.
7.2: 二重スリット
- 二重スリット(幅は による干渉:強 め合う角
7.3: 単スリット-弱め合う角
- 単スリット:弱め合う角: . 中央の強め合う部分は の間である ことに注意せよ.
7.4: 回折格子
- 回折格子:主な強め合う角はポイント 2 と同じで, 主 な強め合う角の幅は を回折格子の正味の長さとすれ ばポイント 3 と同じ. 番目の明線のスペクトルの分 解能は,溝の総数を 本として .
7.5: 分光器の分解能
- 分光器の分解能 : 最短の光線と最長の光線の光学距離 の差を として, .
7.6: プリズムの分解能
- プリズムの分解能
7.7: 角度距離
- 理想的な望遠鏡 (レンズ) で 2 点を解像するときの角度距離 : . この角度では, 一方の点の中 心が他方の点の最初の回折最小值に当たる.
7.8: Bragg の法則
- Bragg の法則:間隔が の平行な結晶面の組は, ならば 線を反射する. ここで は結 晶面と X 線がなす角 (かすめ角).
7.9: 高密度電体媒質反射
- 光学的に高密度な誘電体媒質による反射 : 位相が ず れる. 半透明の薄膜では . ここで と は反射波と透過波の位相差(矢印は入射方向を 示す)
7.10: Fabry-Pérot 干渉計
- Fabry-Pérot 干渉計 : 高い反射率 を持 つ 2 枚の平行な半透明の鏡. 分解能は . 5 つの平面波 (干渉計の前で左右に進む波, 内部を左右 に進む波,後ろを進む波)を設定して境界条件を課す ことで,透過スペクトルを求められる.
7.11: コヒーレントな電磁波
- コヒーレントな電磁波: 電場をベクトル为で表し, ベク トル間の角度を位相差とする. 屈折率が (普通 ) であることに注意せよ. エネ ルギー流密度(単位面積を通過する単位時間あたりの エネルギー): と は実 効值)
7.12: Malus の法則
- Malus の法則 : 直線偏光が角度 で偏光板を通過する と
7.13: 1/4 波長版
- 波長版 : 直線偏光成分間の位相が ずれる.
7.14: Brewster 角
- Brewster 角: 入射角が を満たすとき, 反 射波と屈折波が垂直になり反射波は直線偏光となる.
7.15: 光学素子による回折
- 光学素子による回折 : レンズやプリズムなどを通る光 の光学距離を計算する必要はなく, 図形的に考える. 例えば,双プリズムは二重スリットによる回折と同じ 回折をする.
7.16: 光ファイバー
- 光ファイバー:Mach-Zehnder 干渉計は二重スリッ トによる干渉と, 円形共振器は Fabry-Pérot 干渉計 と似ている. Bragg フィルターは 線の場合と同 じように働く. シングルモードの光ファイバーでは, .